愛知県蒲郡市で開催される三河産地の繊維総合展示会、TEXVISION MIKAWAの総合サイトです。

こんな繊維があったらいいな

蒲郡市内の小学5年生が考えた、「こんな繊維があったらいいな」という夢のアイデア。
今年は、390点の応募がありました。
応募作品は、伝統ある蒲郡の繊維業界で活躍する経営者によって厳正に審査され、金賞・銀賞・入選作品を選定、講評しました。自由な発想の中から生まれたワクワクするアイディアいっぱいの作品をお楽しみください。

金賞おめでとう。優しさに溢れた発想ですね。大矢家はきっとすごく仲が良く素敵な家族なんでしょうね。イラストも最高グッドです。もし世界中の人達が幸せソファーカバーをつかえば戦争も貧困も無い素晴らしい未来が待っていますね。

小善織物㈱ 小林智也

ハンカチのような大きさでポケットにいれられ手軽に使えると世界の「水」事情が改善され世界が変わりそうですね。また、日本では飲み水に困る事のないところから、他の国の水について考えることができるのはすばらしいと思います。    

小森㈱ 牧原浩昌  

世界的に環境を配慮する製品作りが加速しています。インテリアにおいても、多くの製品が開発されていますが、いつも身近にあるエネルギーを有効活用する千賀さんのアイデアは、とても素晴らしいです。メーカーとして、このような製品が実現できるように努めたいと思います。

サンローズ㈱ 榊原功二

藤浜染工㈱ 藤田洋一郎

日本には四季があり、季節の変わり目に衣替えをします。特に冬物をしまう時は、厚い布団だったり、厚手のセーターやダウンなど、かさばりがちになりますよね。たたむだけでうすくなったら、圧縮する手間が省けてとても便利だなと思いました。旅行に行く時にも服がシワになりにくそうなので気兼ねなく旅行を楽しめそうです。

T・M・C 森下 梢

真緒さんのお母さんを想う気持ちが伝わってきて温かい気持ちになりました。枕の生地にリラックス効果のあるような薬剤を塗布することが出来れば実現可能になるかもしれませんね。元気になるような薬剤は開発されていないと思うので、今後将来を支える皆さんが薬剤の研究開発に携わり、繊維業界の活性化ができれば嬉しいです。

艶栄工業㈱ 福井広光

身近にあるタオルに太陽光で充電できると、仕事の機械だけではなく災害などのイザという時にとても役に立ちそうですね。地球にも人にも優しいアイディアが素敵ですね。

T・M・C 土井真樹子

南海トラフ地震など、いつ大きな地震が起きてもおかしくないなか、防災グッズの準備は大切ですね。ただ備えるだけでなく、普段から背もたれクッションとして使えるのは、身近に置いておけるので、普段の学校生活の快適さにも繋がり、一石二鳥の便利グッズ。座布団などの防災頭巾は既に商品としてありますが、繊維のまち蒲郡として、普段から地元の繊維製品に触れられるのも魅力的ですね。

蒲郡市役所 竹内敦司